英語 代名詞〝 it〟 使い方 知っておくべき5種類

英語 代名詞 〝it〟  使い方 知っておくべき5種類

 

英文リーディングを行っている時に様々なingや色々なthatの識別が重要になります。これらの判別が出来なければ文章構造を正確に取ることが出来ないケースがあるからです。

 

〝it〟 にも様々な種類があり、これらを正確に判断することが正確な文章構造把握へと繋がり正しい英文解釈に繋がります。

 

今回は〝itの種類と識別〟についてお伝えしたいと思います。

 

英語 代名詞 it 使い方 が解ると以下の英文を正確に和訳できるようになります!

英語 代名詞 it 2

 

・以下の英文の〝it〟の種類を考えながら和訳をしてみて下さい。

 

1.It was very windy yesterday.

2.It was the day before yesterday that my uncle visited New York.

3.I found it easy to play the violin.

4.I will think about it.

5.It is important to master several foreign languages.

6.It was my old dictionary.

 

 

英語 it 使い方のポイント

 

英語 it 使い方のポイントは以下になります。

 

〝どのような種類のitがあるのか?〟把握しておく。

それぞれのitの使い方を正確に理解する。

itを文中で見つけた時に気を付けることを頭に入れておく。

 

 

代名詞 it

英語 代名詞 it 3

 

それ〟と日本語訳が出来る it です。例えば以下のような英文です。

 

『She broke a pen.』(彼女はペンを壊した。)

『It was mine.』(〝それ〟は私のものでした。)Itを主語の位置で使っています。〝It〟は the pen と言い換え出来ます。

The pen was mine. と言い換えが可能です。

 

もう一つ例を挙げたいと思います。

 

『She gave me a pen.』(彼女は私にペンをくれました。)

『But I lost it』(しかし私はそれを失くしました。)itを目的語の位置で使っています。〝it〟は the pen と言い換え出来ます。

※動詞 give の英単語の語順を理解したい方は・・〝SVOO動詞が全然解らないにサヨナラ!”を参照してください。

 

このように「代名詞 it=〝the + 名詞〟 と考えることが出来る」 という点がポイントです。 

 

 

天気などの it

 

〝it〟 を特に日本語訳しないにも関わらず文頭に置いているのが 天気 などを表す it です。これは、天気 季節 時間 寒暖 明暗 などの概念を表す時に使われます。

 

・It was cloudy yesterday.(昨日は曇りでした。)

・It is summer now.(今夏です。)

・It is 7 o’clock now.(今7時です。)

・It is cold today.(今日は寒いです。)

・It is dark in this classroom.(この教室は暗いです。) 

 

※これらの it は〝それ〟とは和訳出来ないという点が重要です。

 

形式主語 it

英語 代名詞 it 4

 

本来の主語を文の後ろに移動する為に文頭に it を置いている形です。

 

To speak Chinese is difficult for me.

That he made a mistake on purpose is clear.

 

太字部分が長い主語であるため、文頭に it を置き 長い主語の部分であった〝To ~ difficult〟や〝That ~ purpose〟を文章の後ろに移動する為にIt を前に置き、以下のような英文を作っています。

 

It is difficult for me to speak Chinese.(私にとって中国語を話す事は難しい。)

※ 〝for me〟の部分では不定詞の意味上の主語が使われています。

 

It is clear that he made a mistake on purpose.(彼が意図的にミスをしたのは明らかです。) 

 

このような it を形式主語のit と呼びます。

 

※さらに形式主語について理解したい方は・・・ 〝形式主語 itは3つのポイントで大丈夫!を参照してみて下さい。

 

 

強調構文 it

 

英文中の主語、目的語、副詞句、副詞節などを強調したい時に文頭に it を置く場合があります。例えば以下のような英文の太字部分を強調しようとします。

 

・I saw Ken near the store yesterday.(私はケンを昨日そのお店の近くで見た。) 

 

太字部分を強調するために、以下のような形にすることが出来ます。

 

・It was near the store that I saw Ken yesterday.(私がケンを昨日見たのはそのお店の近くでした。) 

 

このような文法パターンを強調構文と呼びます。一見、上述の形式主語と似ているので注意が必要です。

 

※強調構文と形式主語の判別に興味がある方は・・・〝強調構文 形式主語 見分け方をマスターしよう!〟を参照してみて下さい。

 

 

形式目的語 it

英語 代名詞 it 5

 

〝it〟の中には形式目的語もあります。これは本来の目的語が長い時に使われる形です。

 

・I found to cook delicious dishes difficult.(私は美味しい料理を作ることが難しいと分かりました。)

・I think traveling alone in the country dangerous.(私はその国を一人で旅行することは危険だと思います。) 

 

上記太字部分が目的語が長い形であり、これをスッキリとした形にさせるために 形式目的語 it を使い長々した目的語を以下のように後ろに移動することが出来ます。

 

・I found it difficult to cook delicious dishes.

・I think it dangerous traveling alone in the country.

※aloneの使い方に自信が持てない方は〝aloneの使い方を理解するために必要不可欠なポイント!〟を参照してみて下さい。

 

このように英文中の目的語の位置に it を見つけた場合は形式目的語の可能性があるので要注意です。代名詞のit か形式目的語の it の区別をする必要があります。

※形式目的語について更に詳細を知りたい方は〝形式目的語ー動詞との関係を理解している?〟を参照してみて下さい。

 

 

様々な it をラクに判別する方法

 

・文章の中に it が出現し判別に迷ったら以下のように考えるとスムーズに判別できると思います。

 

文頭に it が出てきたら代名詞(=それ)や天気のit ではないか?確認する。

代名詞や天気のitでない場合は形式主語か強調構文の it になるので不定詞やthatが文の後ろに無いか確認する。

文中の目的語の位置にitが出てきた場合は、代名詞(=それ)のit ではないか?確認する。

目的語のitが代名詞(=それ)でない場合は 形式目的語の可能性が高いので後ろに不定詞や動名詞などが無いか確認する。

 

 

冒頭の問題の解説

英語 代名詞 it 6

 

・冒頭の問題の和訳と解説です。

 

1番の問題〝It was very windy yesterday.〟ですが・・・

 

和訳は〝昨日は風が強かった〟になります。

この場合の it は〝天気のit〟になります。

 

2番の問題〝It was the day before yesterday that my uncle visited New York.〟ですが・・・

 

和訳は〝叔父がニューヨークを訪れたのは一昨日のことでした。〟になります。

この場合の it は〝強調構文のit〟になります。

元々の文章は〝My uncle visited New York the day before yesterday〟です。この中の the day before yesteday を強調する形になっています。

 

3番の問題〝I found it easy to play the violin.〟ですが・・・

 

和訳は〝私はバイオリンを弾くことが簡単だと分かった〟になります。

この場合の it は〝形式目的語のit〟になります。元々の文章は〝I found to play the violin easy〟です。目的語の部分が長い形になっています。

 

4番の問題〝I will think about it.〟ですが・・・

 

和訳は〝私はそれについて考えるつもりだ〟になります。

この場合の it は〝代名詞 it(=それ) 〟になります。think about の目的語の位置でit を使っています。

 

5番の問題〝It is important to master several foreign languages.〟ですが・・・

 

和訳は〝いくつかの外国語を習得することは重要です〟になります。

この場合の it は〝形式主語のit〟になります。

元々の文章は〝To master foreign languages is important.〟です。 To master foreign languages の部分が長い主語になっており、これを形式主語 it に置き換え主語をスッキリまとめた形になっています。

 

6番の問題〝It was my old dictionary.〟ですが・・・

 

和訳は〝それは私の古い辞書でした。〟になります。

この場合の it は〝代名詞 it (=それ)〟になります。

 

 

重要文法用語まとめ

 

・代名詞

形式主語

強調構文

形式目的語

aloneの使い方

SVOO動詞

 

その他 英文構造解析に役立つ文法項目

 

that 使い方を理解しよう!

ing 英語 進行形 現在分詞 動名詞 分詞構文 見分け方

when 使い分け 5つのパターン 区別は大丈夫?

 

まとめ

 

いかがでしたか? it の識別の理解は進みましたか?

 

どのようなitがあるのか?

it が文中にある時にどのような点に気を付ければ良いのか?

 

が解ると it の判別はスムーズに進みます。it判別の考え方を理解し最終的に頭の中で自動的に処理できるようになることが目標です。

 

2017年7月28日 | カテゴリー : 名詞, 品詞 | 投稿者 : HOSHINO

far 比較級 最上級 使い分けを簡単に!

far 比較級 最上級 使い分けを簡単に!

 

英文を読んでいると〝far〟という英単語がポツポツ出てきます。そして、farの比較級や最上級もよく出てきます。この時に、案外どのような使われ方をしているのか? を理解している方が少ないように感じます。正確に理解しライティングやスピーキングで応用できると便利です。

 

今回は「far の比較級 最上級」についてお伝えしたいと思います。

 

 

farの比較級・最上級が理解出来ると以下の英作が出来るようになります!

far 比較級 最上級2

 

1.これは空港から最も遠い村です。

2.その老人はキノコを探すために更に遠くへ行った。そして遺体で発見された。

3.彼のお墓はその地域で最も遠くに位置しています。

4.私はさらなる情報を得た。

 

 

far 比較級・最上級のポイント

far 比較級 最上級3

 

far 比較級・最上級のポイントは以下になります。

 

farの品詞について理解する。

farの意味を理解する。

farの比較級・最上級の形の変化を理解する。

 

 

far の品詞・意味は大丈夫?

 

farの比較級・最上級を理解する前に far の〝品詞〟と〝意味〟は大丈夫でしょうか?

比較級最上級品詞との関連性が強いので、その点が理解出来なければ far の比較級・最上級を覚えてもうまく使いこなせないからです。

 

 

☆farの品詞と意味は以下になります。

 

farが形容詞で使われた場合

 

・farが形容詞で使われると「遠い」という意味になります。ですから、以下のような使われ方をします。

 

・Ghana is a far country.(ガーナは遠い国です。)

 

※形容詞の位置について理解が曖昧な方は「形容詞が名詞を修飾する場合の重要ルール」を参照してみて下さい。

 

 

farが副詞で使われた場合

far 比較級 最上級4

 

・farが副詞で使われると、①「遠くへ」、②「ずっと」という意味になります。

ですから以下のような使われ方をします。

 

①He went far away.(彼はさらに遠くへ行った。)

②This stone is far heavier than that stone.(この石はあの石よりずっと重い。)

 

※副詞の位置について理解が曖昧な方は「副詞の位置」を参照してみて下さい。

 

 

far の比較級・最上級

 

・farの比較級・最上級は以下のような形になります。

 

  原級 比較級 最上級
 far(遠い 形容詞)  farther(より遠い) farthest(最も遠い)
 far(遠くへ・ずっと 副詞) farther(より遠くへ) farthest(最も遠くへ)

 

 

 

far further furthest とは何?

 

上述した形容詞 副詞 の比較級・最上級の形の他に以下の形もあります。

 

 原級 比較級 最上級

  far

(形容詞)

 further

(さらなる・より遠い=farther)

 furthest

(最大限の・最も遠い= farthest)

   far

(副詞)

  further

(さらに・より遠くへ=farther)

 furthest

最大限に= farthest)

 

 

その他の正確に理解しておきたい比較級・最上級

 

・以下のややこしい比較級・最上級も理解出来ると簡単です!

 

good well 比較級 最上級を本当に使いこなせていますか?

many much 比較級 最上級でまだ悩んでいるの?

bad 比較級 最上級 を3つのポイントで理解しよう!

 

 

 

冒頭の問題解説

far 比較級 最上級5

 

冒頭の問題解説です。

 

1番の問題「これは空港から最も遠い村です。」ですが・・・

答えは「This is the farthest village from the airport.」になります。

 

・形容詞 far (遠い)の最上級〝farthest〟を使っています。

 

 

2番の問題「その老人はキノコを探すために更に遠くへ行った。そして遺体で発見された。」ですが・・・

答えは「The old man went farther away to look for mushrooms and found dead.」になります。

far 比較級 最上級6

 

・副詞 far (遠くへ)の比較級〝farther〟を使っています。

・to look for ~ →不定詞の副詞的用法の目的用法 を使っています。

 

 

3番の問題「彼の墓地はその地域で最も遠くに位置しています。」ですが・・・

 

答えは「His cemetery is located farthest in the area.」になります。

・副詞 far (遠くへ)の最上級〝farthest〟を使っています。

 

 

4番の問題「私はさらなる情報を得た。」ですが・・・

答えは「I got further information.」になります。

 

・形容詞 far の比較級〝further=さらなる〟を使い名詞 informationを修飾しています。

 

 

 

重要文法用語まとめ

 

比較級

最上級

形容詞

副詞

不定詞副詞的用法の目的用法

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか? farの比較級・最上級の理解は進みましたか?

 

farの品詞と意味の理解

farの比較級・最上級の変化と形の理解 

 

の2点がポイントになります。

 

 

little few (ほとんど~ない)を確実に理解!

little few (ほとんど~ない)を確実に理解!

 

大学入試用の文法問題集などにlittleやfewが問題として出てくることがありますが〝意味だけを覚えてなんとなく使っているな~〟という事はないでしょうか?折角覚えるのであれば、実際の英作文や英会話で使いこなせる形で覚える方が一石二鳥でしょう。

 

今回は little fewの使い方についてお伝えします。

 

little few が理解出来ると以下の英作問題が出来るようになります。

 

・以下の日本語を英訳してみて下さい。 

 

1.爆発の危険はほとんどありません。 (爆発→explosion)

2.彼女はほとんど本を持っていません。

3.彼は殆ど寝ません。そして沢山働きます。

4.彼女は結婚の望みがほとんどありません。

5.父はほとんどお酒を飲みません。

 

 

little few のポイント

little few2

 

・littleとfewのポイントは以下になります。

 

littleとfewの品詞を理解すること。

littleとfewの意味を理解すること。

 

 

little few の意味と使い方

little few3

 

〝little〟と〝few〟 の意味・使い方は以下になります。 

 

・little (ほとんど~ない)は2つの使い方がある。 

 

→①可算名詞(数えられない名詞)の前に置いて使う場合

・ I have little sugar.(私は砂糖をほとんど持っていません。)

 

→②動詞を修飾する使い方

・I know little about the news.(私はそのニュースについてほとんど知らない。)

 

 

・few  (ほとんど~ない)   →可算名詞(数えられる名詞)の前におく

 

・I have few CDs.(私はほとんどCDを持っていません。)

 

 

little few 品詞との関連性

little few4

 

little や few の意味を覚えても使い方が良く解らなくなる理由は「品詞との関連性が理解出来ていないから」です。意味だけを覚えて品詞が何であるか?を把握しなければ、little や few を文のどの位置に置くのか?という事が理解出来なくなります。

 

 

little は形容詞と副詞で使える。

 

・上に出てきた〝I have little sugar.(私は砂糖をほとんど持っていません。)〟ですが、これはlittleを形容詞として使い、不可算名詞であるsugarを修飾しています。ですからsugarの前に置いています。

(※形容詞がsugarを修飾するということを理解出来ない方は→ 形容詞が名詞を修飾する場合の重要ルール  を参照してみて下さい。)

 

・一方〝I know little about the news.(私はそのニュースについてほとんど知らない。)〟ですが、これはlittleを副詞として使い、動詞 know を修飾しています。

(※副詞が動詞kwowを修飾するということを理解出来ない方は→ 動詞を修飾する副詞の位置 を参照してみて下さい。)

 

few は形容詞で使う

 

上に出てきた例文〝I have few CDs.(私はほとんどCDを持っていません。)〟ですが、これはfewを形容詞として使い可算名詞のCDsを修飾しています。

 

littleの場合とは違い、fewは形容詞としての用法のみです。名詞の前において使う形になります。

 

冒頭の問題解説

little few5

 

冒頭の問題の解説です。

 

◇1番の問題「爆発の危険はほとんどありません。」ですが・・ 

 

答えは 「There is little danger of an explosion.」になります。

・名詞 danger は不可算名詞ですので little (ほとんど~ない)を使います。

・名詞 danger を修飾しているので、この場合のlittleは形容詞として使われています。

 

◇2番の問題「彼女はほとんど本を持っていません。ですが・・ 

 

答えは「She has few books.」 になります。

・名詞 books  は可算名詞ですので few (ほとんど~ない)を使います。

・fewを形容詞として使い名詞 books  を修飾する形で使っています。

 

◇3番の問題「彼は殆ど寝ません。そして沢山働きます。」ですが・・ 

 

答えは「He sleeps little and works a lot.」  になります。

・動詞 sleeps を修飾しているので、この場合のlittleは副詞として使われています。

・a lot も副詞的に使われる表現ですので、この位置に配置されます。

 

◇4番の問題「彼女は結婚の望みがほとんどありません。」ですが・・ 

 

答えは「She has little hope for her marriage.」になります。

・名詞 hope  は不可算名詞として使われ little (ほとんど~ない)を使っています。

・名詞 hope を修飾しているので、この場合のlittleは形容詞として使われています。

 

◇5番の問題「父はほとんどお酒を飲みません。」ですが・・ 

 

答えは「My father drinks little.」  になります。

・動詞 drinks を修飾しているので、この場合のlittleは副詞として使われています。

 

 

重要文法用語まとめ

 

・品詞

形容詞

副詞

・可算名詞

・不可算名詞

 

まとめ

little few6

 

いかがだったでしょうか? 

 

〝ほとんど~ない〟という意味で使われる little と few の使い方は理解できたでしょうか? 

 

little と few の品詞を理解すること

文中のどの位置に配置出来るか? 

 

という2点がポイントになります。

 

too to 構文 副詞のケースも確実に理解しておきたい。

too to 構文 副詞のケースも確実に理解しておきたい。

 

高校受験生が塾などで〝too to で書かれている文をso thatに書き換えさせる問題〟などに挑戦することがあると思います。

 

「書き方を丸暗記して正解出来ているけれど、本当はよくわかっていないな~」と思う方も結構いるように思います。

 

一見難しそうに見える問題も根本が解かると案外ラクラク理解出来てしまいます!

 

今回は「too to 構文」についてお伝えしたいと思います。

 

 

too to 構文が理解出来ると以下の英作が出来るようになります!

too to 構文2

・以下の日本語を英訳して下さい。そしてそれぞれ so that構文で書き換えをして下さい。

 

1.彼はあまりにも悲しすぎてサヨナラを言う事が出来なかった。

2.私はあまりにも怒っていたので話し合いを続けることが出来なかった。

3.彼はあまりにも忙し過ぎてお昼ご飯を食べることが出来ない。

4.私はあまりにも早く着きすぎたのでチェックインできなかった。

 

 

too to 構文のポイント

too to 構文3

・too to 構文のポイントは以下になります。

 

どのような形になるか?

どのような意味になるか?

どのような品詞との関連性があるか?

so that 構文での書き換えについて

 

 

too to 構文の形

too to 構文4

 

too to 構文は以下のような形になります。

 

too 形容詞 to 動詞の原形

too 副詞 to 動詞の原形

 

too~to の~の部分に形容詞副詞が入ってきます。 

 

1.I am too busy to sleep.(私は忙しすぎて寝ることが出来ない。)

2.The young lady spoke too fast for him to understand.(その若い女性はあまりにも速く話すので我々は理解できなかった。) 

(※ for意味上の主語です。)

 

1番では busy 形容詞が使われています。2番では 副詞のfastが使われています。

 

too~to 動詞の原形の〝~〟の部分に形容詞や副詞が入ってくることを暗記しても損はしませんが「どうして形容詞や副詞が入ってくるのか?」という事を理解しておくと、無理に暗記しなくてもよくなります。

 

形容詞や副詞が入ってくることを、意味との関係から捉えると、より理解し易くなると思います。以下に意味を記したいと思います。

 

too to 構文の意味

 

まず「too ~ to・・」の意味ですが・・・

 

「あまりにも~で・・出来ない」という意味になります。

 

否定語句は無いですが、否定的に訳すのがポイントです。

 

例:I am too tired to walk.(私はあまりにも疲れているので歩くことが出来ない。)

 

 

too to 構文に副詞や形容詞が入ってくる理由

too to 構文5

 

 

意味は上記の通りですが「どうして副詞や形容詞が入ってくるのだろう?」と思う方もいると思います。

 

よく解らなくなった時は「あまりにも~で」の~の部分にどのような言葉を配置できるか?と考えてみると良いと思います。

 

・あまりにも疲れているので

・あまりにも眠いので

・あまりにも美しいので 

・上記下線部は全て形容詞になっています。

 

・あまりにも速く話すので

・あまりにもゆっくり歩くので

・あまりにも早く起きるので

・上記下線部は全て副詞になっています。

 

以上のように、too~toの~の部分に入ってくる言葉に迷った場合は~の部分にどのような日本語が入るのか?と考えてみると、無理に暗記しなくてもよくなります。

 

 

too to 構文のso that構文への書き換え

 too to 構文6

 

 

too to構文をso that 構文に書き換える事が出来ます。

 

・I am too hungy to continue walking.

(私はあまりにもお腹がすいているので歩き続けることが出来ない。)

 

・I am so hungry that I can not continue walking.  

 

too~to 動詞の原形をso~that 主語 +can not (過去の場合は could not) で書き換えることが出来ます。

 

so that構文の that 節は接続詞なので後ろには必ず完全な文章が来ます。また that 以下にcan not や could notが来ることを丸暗記する方もいますが、so~ that・・ の意味は単に「あまりにも~なので・・です」という形です。

 

ですから〝~出来ない〟の意味を表すためには「can not」(過去形の場合はcould not)を付けなければなりません。

 

 

冒頭の問題解説

too to 構文7

 

 

・1番の問題〝彼はあまりにも悲しすぎてサヨナラを言う事が出来なかった。〟ですが・・・

 

答えは「He was too sad to say goodbye.」になります。

・sadは形容詞になります。

 

so that構文に書き換えると「He was so sad that he could not say goodbye.」になります。

・過去の話になるので could not を使っています。

 

・2番の問題〝私はあまりにも怒っていたので話し合いを続けることが出来なかった。〟ですが・・・

答えは「Iwas too angry to continue the discussion.」になります。

・angryは形容詞になります。

 

so that構文に書き換えると「I was so angry that I could not continue the discussion.」になります。

・過去の話になるので could not を使っています。

 

 

・3番の問題〝彼はあまりにも忙し過ぎてお昼ご飯を食べることが出来ない。〟ですが・・・

答えは「He is too busy to eat lunch.」になります。

 

so that構文に書き換えると「He is so busy that he can not eat lunch.」になります。

・busyは形容詞になります。

 

・4番の問題〝私はあまりにも早く着きすぎたのでチェックインできなかった。〟ですが・・・

答えは「I arrived too early to check-in.」になります。

 

・earlyはarrivedを修飾する副詞になっています。

 

so that構文に書き換えると「I arrived so early that I could not check-in.」になります。

 

重要文法用語まとめ

 

・too to 構文

so that 構文

接続詞 that

形容詞

副詞

 

まとめ

 

・いかがだったでしょうか?

 

too ~to 構文の意味

too~to の~部分に入る品詞は形容詞・副詞

 

という2つポイントが理解出来るとあまり悩まずに too to 構文を理解出来ると思います。

 

英語 品詞 語順を決める4つの品詞を攻略し英語力UP!

英語 品詞 語順を決める4つの品詞を攻略し英語力UP!

 

英語は語順で意味が決まる言語です。

 

英作文をする時に「この英単語をここに配置するのは何故だろう?」と誰もが思うはずです。

 

例えば・・・

 

1.The bird gets up early.

(その鳥は早起きします。)

2. He is an early bird.

 (彼は早起きの人です。) 

 

1番の文章では earlyを bird よりかなり後ろに配置しているのに対して、2番の文章では early をbird の直前に配置しています。これら2つのearlyがそれぞれの位置に落ち着くのは品詞の知識があればこその事です。

 

つまり、品詞と語順には密接な関係があります。ですから、正しい語順で英会話をしたり、英作文をする上でもある一定量の品詞知識を持つ方がお得ということになります。

 

また、英文法書などを開いた時に、名詞節とか不定詞の名詞的用法とか、同じような言葉が付いた文法用語をみる事も多いと思います。これらの似たような文法用語も品詞の理解が進むと芋づる式に理解出来るようになります。

 

今回は 品詞 についてお伝えしたいと思います。

 

品詞の理解が出来ると以下の問題が分り・新たな視点を獲得出来ます!

 

Q1 以下の英文の〇〇〇とXXXの部分にどのような共通の言葉が入るか?考えてみて下さい。答えは無限に考えられます。

 

1. ・Her favourite food is 〇〇〇. 

2. ・I like 〇〇〇.

3. ・I go to ××× every year.

4. ・ ××× is very big.

 

Q2 次の ××× と△△△の部分にはどのような言葉が入るか考え、理由も考えてみて下さい。

 

5.That is a ××× tree.  

6. She looks △△△.

 

Q3 (     )内の言葉を文中のどの位置に配置するか考え、理由も考えてみましょう。

 

7. This data is not correct.(obviously)

8. She eats breakfast.(usually)

9. He can speak French.(fluently)

10. The monkey jumped.(high)

11.I am busy.(often)

12.He is tired.(quite) 

 

Q4 以下の単語を並べ変えて意味の通る英文を作ってみて下さい。(文頭に配置する英単語も小文字になっています。)

 

[quickly  us  surprisingly  sandwiches  certainly,  delicious  makes  always  Ken  .] 

 

 

理解した方が絶対にお得な品詞の種類

英語 品詞2

 

品詞には色々なものがありますが、以下の品詞については 〝働き〟と 〝使い方〟 を知っておく方がお得です。英語の語順と密接な関係がある品詞であるからです。

 

・名詞

・動詞

・形容詞

・副詞

 

・以下でそれぞれの品詞について説明したいと思います。

 

名詞

英語 品詞3

 

・名詞はその名の通り、物の名前を表す言葉です。「車」「川」「馬」などです。

 

・名詞に関して重要なことは、文章の中で名詞をどこに配置できるか?という点です。以下になります。

 

主語

目的語

補語

前置詞の目的語 

 

上記4つが名詞の置ける位置です。以下が具体例です。

 

Ken is a student.(ケンは学生です。)

・Hanako knows ken.(ハナコはケンを知っている。)

・The student is Ken.(その学生はケンです。)

・Hanako spoke to Ken. (ハナコはケンに話しかけた。)

 

上記文章の〝Ken〟の位置がそれぞれ 主語 目的語 補語 前置詞の目的語 になっています。

 

になります。

 

これらの位置には、ほぼ概ね名詞に準ずるものを配置することも出来ます。名詞に準ずるものには名詞のフレーズである名詞句や文章全体が名詞の働きをしている〝名詞節〟も含みます。具体的には以下のようなものがあります。

 

・代名詞

不定詞の名詞的用法

動名詞

接続詞 that

whether if 節

関係代名詞 what

間接疑問文

複合関係代名詞

 

動詞

英語 品詞4

 

・動詞は動作を表す言葉です。日本語でいくつか例を挙げてみます。

 

・走る

・寝る

 

などです。

 

「日本人が英語学習をしていく上で、動詞を覚えていく際に重要なのは以下のポイントです。」

 

動詞の意味を覚える。

 

自動詞か他動詞か?を覚える。

 

自動詞 他動詞 見分け方もう悩まないで!

 

自動詞の場合、前置詞との関連性が出てくるので、セットとなる前置詞を覚える。

 

その動詞が何文型で使える動詞か?を知っておく。

 

第2文型[SVC]が解って涙が出ました!

SVOO動詞が全然解らないにサヨナラ!

第5文型[SVOC]が解って飛び跳ねました!

 

使役動詞や知覚動詞のように特殊な使い方をする動詞を知っておく。

 

使役動詞 make let have 使い分けをマスター!

知覚動詞 語法の違いは大丈夫?

 

形容詞

英語 品詞5

 

形容詞に関するポイントは以下の2つです。

 

形容詞は名詞を説明できる言葉であることを理解する。

形容詞を補語として使う場合について

 

以下でそれぞれに関して詳細を記したいと思います。

 

形容詞の基本

英語 品詞7

 

 

形容詞は名詞を説明する(=修飾する)言葉です。日本語でいくつか例を挙げてみます。

 

綺麗な 女性

親切な 女性

外国の 女性 

 

下線が引かれた単語がすべて〝女性〟を説明しています。

 

 

形容詞が名詞を修飾する場合の重要ルール

 

形容詞に関する重要ルールは以下になります。

 

一般的な形容詞は名詞の前に配置する。

形容詞に相当する文法項目も1語の場合には名詞の前に置く。

形容詞に相当する文法項目が2語以上の場合には名詞の後ろに置く。

 

形容詞は一般的に名詞の前に配置。

英語 品詞8

 

例えば・・・ 

 

・the red flower(赤い花)

・the busy man(忙しい男) 

 

それぞれ形容詞 red と busy を名詞の前に配置して使っています。

 

 

形容詞型文法項目:1語で修飾する場合は名詞の前に配置。

 

・形容詞に準ずる文法事項で1語の場合は名詞に配置するのが基本です。

 

1.the sleeping baby(寝ている赤ちゃん)

2.the broken window(壊れた窓)

 

1番は現在分詞の修飾、2番は過去分詞の修飾を使用しています。共に1語なので名詞の前に置き使います。

 

 

形容詞型文法項目:2語以上で修飾する場合は名詞の後ろに配置。

 

・形容詞に準ずる文法事項で2語以上の物は詳しく説明される名詞の後ろに配置します。

 

3.the baby sleeping on the sofa.(ソファーで寝ている赤ちゃん)

4.the window broken by Tom.(トムによって壊された窓)

5.the student who studies English hard every day. (毎日英語を一生懸命勉強する学生)

6.time to study English.(英語を勉強するための時間)

 

3番は現在分詞の修飾が2語以上なので後ろに配置するケースです。

4番は過去分詞の修飾が2語以上なので後ろに配置するケースです。

5番は先行詞 the studentが人を表しているので関係代名詞 主格 whoを修飾しています。

6番は不定詞の形容詞的用法を使い名詞timeを修飾しています。

 

形容詞を補語として使う場合

英語 品詞9

 

形容詞は補語として使うことも出来ます。

 

・She looks busy.

→ busyを補語の位置で使っています。lookはこの時 look C (Cに見える)という形で使われていて第2文型SVCで使われています。

 

・She keeps her room warm.

→形容詞〝warm〟を補語の位置で使っています。keep はこの時 keep O C(OをCに保つ)という形で第5文型SVOCとして使われています。

 

※このように形容詞は文型との関係もありますので関係性を理解することが重要です。

 

副詞

英語品詞6

副詞に関するポイントは以下になります。

 

副詞の基本的な働きを理解する。

副詞の位置について理解する。

 

 

副詞の基本

 

副詞は名詞以外を説明できる言葉です日本語でいくつか例を挙げてみます。

 

ゆっくり 走る 

→副詞〝ゆっくり〟が動詞〝走る〟を説明しています。

 

とても 綺麗な 花

→副詞〝とても〟が形容詞〝綺麗な〟を修飾しています。

 

かなり ゆっくり 走る

 

→副詞〝かなり〟は副詞〝ゆっくり〟を説明しています。また〝ゆっくり〟は動詞〝走る〟を説明しています。

 

以上のように、副詞は名詞以外を説明しています。

 

副詞の位置

 

副詞は文のどこにでも配列出来るとされていますが、いくつかルールを知っている方が理解しやすくなると思います。

 

1.動詞を修飾する副詞の位置

2.頻度を表す副詞の位置

3.形容詞や副詞を修飾する副詞の位置

4.文を修飾する副詞の位置 

 

それぞれ日本語で例を挙げます。

 

1.彼はゆっくり夕飯を食べた。

2.私はたいてい朝早く起きる。

3.彼女は非常に背の高い人だ。

4.明らかにこのデータは間違っている

 

動詞を修飾する副詞の位置

英語 品詞10

 

動詞を修飾する副詞の位置は動詞が自動詞か他動詞か?である程度決まります。

 

・自動詞の場合→動詞の直後に副詞を配置します。

・She can dance well.

(彼女は上手に踊ることが出来る。)

 

・他動詞の場合→目的語の直後に副詞を配置します。

・He can speak English well.

 (彼は英語を上手に話せる)

 

頻度を表す副詞の位置

 

always usually  sometimes often rarely などの頻度を表す副詞の位置もある程度決まりがあります。

 

・動詞がbe動詞の場合→be動詞の後ろ

・I am always busy.

 (私はいつも忙しい)

 

・動詞が一般動詞→一般動詞の前

・I usually go to school at 8:00.

(私はたいてい8:00に学校に行く)

 

副詞が形容詞や副詞を修飾する場合の位置

 

副詞は前述したように形容詞の修飾で使うことも可能です。TOEIC試験part5の文法問題などを試験でもこの部分は問われます。また、実際に文章を書いたり読んだりする際に重要になるので、シッカリ理解しておくことが重要です。

 

副詞が形容詞や副詞を修飾する時は、修飾される言葉の前に配置する

 

とても綺麗な花 

→a very beautiful flower

 

副詞〝とても〟は形容詞〝綺麗な〟を説明しています。副詞が形容詞を修飾しているので、veryがbeautifulの前に置かれています。

 

・皆は 驚くほど  流暢に 話した。

→Everyone spoke suprisingly  fluently.

 

・副詞〝surprisingly〟は副詞〝fluently〟を説明しています。修飾される言葉の前に修飾する言葉を配置する原則なので、この語順になっています。

 

・副詞 〝fluently〟は動詞〝spoke〟を修飾しています。この文では動詞spokeは自動詞ですので、その後ろに副詞を配置する形となっています。

 

文を修飾する副詞の位置

 

文を修飾する副詞は文頭に配置する場合が一般的。Clearly Obviously Certainly などが文を修飾する副詞として使えます。

 

Luckily,I was able to catch the train.

(幸運な事に、私はその列車に乗ることが出来た。)

 

 

副詞に準ずる文法

英語 品詞11

 

・副詞の基本的な理解が進むと副詞に準ずる文法の理解も一気に進みます。副詞に準ずる文法項目には以下のようなものがあります。

 

不定詞の副詞的用法

副詞節を導く従属接続詞

 

1.I went to a book store to buy some books.

「本を何冊か買うために本屋さんに行った。」

・不定詞部分「本を何冊か買うために」動詞「went=行った」を説明しています。不定詞が動詞を説明していることになります。ですから、不定詞の副詞的用法(不定詞の副詞的用法 目的)になります。

 

2.She was happy to see you.

「彼女はあなたに会えて嬉しかった。」

・不定詞部分「本を買うために」は形容詞「happy=嬉しい」を説明しています。不定詞が形容詞を説明していることになります。ですから、不定詞の副詞的用法(不定詞の副詞的用法 感情)になります。

 

3.I sleep early when I feel tired.

「私は疲れている時早く寝ます。」

・接続詞部分「私が疲れている時」は動詞「sleep=寝る」を説明しています。接続詞が動詞を説明していることになります。ですから、副詞節を表す従属接続詞ということになります。

 

冒頭の問題解説

英語 品詞12

 

冒頭の問題の解説です。

 

Q1 以下の英文の〇〇〇とXXXの部分にどのような共通の言葉が入るか?考えてみて下さい。答えは無限に考えられます。

1. ・Her favourite food is 〇〇〇. 

2. ・I like 〇〇〇.

 

〇〇〇には食べ物の名前が入ります。curryやramen のように名詞を入れることが出来ます。(冠詞が付いていないので、固有名詞の食べ物が入ります。)1番はbe動詞の後ろに〇〇〇があり補語になります。2番は他動詞likeの後ろに〇○○があり目的語になります。

 

3. ・I go to ××× every year.

4. ・ ××× is very big.

XXXには場所の名前が入ります。TokyoやOsaka のように名詞を入れることが出来ます。(冠詞が付いていないので、固有名詞の場所が入ります。)3番は前置詞toの後ろに×××があり前置詞の目的語になります。4番は主語の位置にに×××があります。

 

1番から4番まで名詞が入る位置です。主語、目的語、補語、前置詞の目的語の位置には名詞が入るというルールをもう一度思い出して下さい。

 

Q2 次の ××× と△△△の部分にはどのような言葉が入るか考え、理由も考えてみて下さい。

 

5.That is a ××× tree.  

 

冠詞aがあり、treeがあるので×××部分には形容詞が入ることになります。(=形容詞が名詞を修飾する場合は、形容詞を名詞より前に置くことになります。)

 

tall, famous, common などの形容詞を入れることが出来ます。(正解はまだまだ他にも沢山あります。)

 

6. She looks △△△.

動詞 look は直後に形容詞を置き ~に見える という意味で使う第2文型の動詞です。ですから、△△△の部分には形容詞で、意味が通れば色々な可能性が考えられます。 old , angry ,happyなどを入れることが出来ます。

 

Q3 (     )内の言葉を文中のどの位置に配置するか考え、理由も考えてみましょう。

 

・7. This data is not correct.(obviously) ですが・・・

 

正解:Obviously, this data is not correct.(明らかにこのデータは正しくない。)となります。文を修飾する副詞は文頭に配置するのが通例です。

 

・8. She eats breakfast.(usually)

 

正解:She usually eats breakfast.(彼女はたいてい朝食を食べる。)となります。

頻度を表す副詞は動詞によって配置する場所が決まります。一般動詞eatが今回はあるので、これより前に配置します。

 

・9. He can speak French.(fluently) 

 

正解:He can speak French fluently.(彼は流暢にフランス語を話すことが出来る。)

副詞が動詞を修飾する場合、動詞に目的語がある場合は、目的語の後ろに配置するのが通例です。

 

・10. The monkey jumped.(high)

 

正解:The monkey jumped high.(そのサルは高く跳んだ。)

highは形容詞(高い)、副詞(高く)の両方がありますが、形容詞として考えた場合、修飾する名詞が無いので副詞と考えるのが筋です。動詞が一般動詞で自動詞がなので、動詞の直後に配置します。

 

・11.I am busy.(often)

 

正解:I am often busy.(私はしばしば忙しい。)

oftenは頻度を表す副詞です。頻度を表す副詞を配置する時には、動詞が一般動詞かbe動詞で決まります。今回は、be動詞があるので、その後ろに配置する形になります。

 

・12.He is tired.(quite) 

 

正解:He is quite tired.

副詞が形容詞を修飾する場合、その位置は形容詞の前になります。

 

Q4 以下の単語を並べ変えて意味の通る英文を作ってみて下さい。(文頭に配置する英単語も小文字になっています。)

 

[quickly  us  surprisingly  sandwiches  certainly,  delicious  makes  always  Ken  .] 

正解:Certainly, Ken always makes us surprisingly delicious sandwiches quickly.

〝確かにケンはいつも私たちに驚くべきほど美味しいサンドイッチを素早く作ります。〟

 

英語 品詞14

 

・並べ替え問題は、どの単語を主語と動詞として使うか?を考えると組み立て易いです。

・主語はKen 動詞はmakes と考えるのが妥当です。

・Certainly,はコンマが付いている事と、文を修飾する副詞として使えるので一番最初に配置します。

・動詞 makes はSVOO動詞 なので 人 物という語順になります。ですからus はmakesの直後に配置します。

・副詞 always は頻度を表す副詞で動詞が一般動詞makesなのでこの前に配置します。

・動詞 人 物 の 物 の部分が sandwiches ですが、deliciousは形容詞でサンドイッチを修飾していると考えるのが妥当なのでこの前に配置します。

・副詞 quickly は動詞 makes を修飾していますが、makesは他動詞で使われているので目的語の後ろに配置しこの位置になります。

・副詞 surprisingly (驚くべきほど)は形容詞deliciousを修飾しているので、この前に配置します。surprisinglyが副詞quicklyを修飾していると考えると、この前に配置することも可能です。別解は以下です。

 

別解:Certainly, Ken always makes us delicious sandwiches surprisingly quickly.

〝確かにケンはいつも私たちに美味しいサンドイッチを驚くべきほど素早く作ります。〟

 

まとめ

英語 品詞13

 

4つの品詞 名詞 動詞 形容詞 副詞 の理解は進んだでしょうか?

 

それぞれの品詞の基本的な働き

名詞 形容詞 副詞 の位置に関するルールを理解する 

 

の2点が重要になります。

 

〝自分の聞き覚えがある表現や既に記憶している英文などが上記説明と関連していないかどうか?〟と考えるとより効率的に応用力のある知識に変えることが出来るでしょう。