生徒さんが「北海道大学医学部医学科」と「早稲田大学政治経済学部」に“現役合格”されました!合格画像とコメントをご覧になりたい方はこちらをクリックしてみて下さい!

北海道大学医学部医学科・早稲田大学政治経済学部 現役合格Iさん!

画面をスクロールしていくと「合格通知書」「生徒さんコメント」「講師コメント」を閲覧できます。

合格通知書

 

 

 

生徒さんコメント

私は中学校一年生の春から6年間星野先生のもとで学び、この度北海道大学医学部医学科、そして共通テスト利用で早稲田大学政治経済学部経済学科に合格することが出来ました。

英語学習で私が最も大変だと感じたのが理想的な読み方・解き方が分からないということです。実際の試験では全ての文を完全に訳す時間はありません。限られた時間の中で問題を解くには文章の中で要点のみを抑え、分からない単語を推測する能力が必要になります。しかしそうした能力を参考書で習得するのは至難の業です。模範解答だけでは思考のプロセスが分からず、ただ闇雲に長文を読み、時間切れとなってしまう可能性があるからです。

星野先生の授業では私が一文ごとに英語で音読、そしてそれを和訳し、間違いがあれば先生が訂正するという形で長文問題を解いていきました。受験までまだ時間がある時期は分からない単語・用法がある場合、その場で答えを教えていただいたり、推測するヒントを出していただいたりしました。これにより早い時期から、読みにくい部分が出てきたときに対応する力が付いたと感じています。受験が近くなると読みにくいと感じる部分も少なくなってきました。この時期になると文章の内容から自分の書いた和訳、英作の添削に授業の焦点が移ったように感じます。直前期は実力を伸ばすことはもちろん、一点でも多く取りにいくようなテクニックが重要になりました。

また skype を利用し、オンラインで授業を受けることも可能であったため、外出を避けたい受験直前期やコロナ禍でも問題なく学習を続けられました。

医学部入試全般に言える大切なこととして苦手教科を作らず、全ての科目を得点源とすることが挙げられます。仮に英語が苦手でも高得点を取らなければなりません。星野先生の授業では、文法の解説・長文読解・語彙力・英作文など受験に必要な技能を分かりやすく教えていただけます。おかげで英語を苦手だと感じる事なく受験を突破できました。ありがとうございました!

講師コメント

Iさん北海道大学医学部医学科と早稲田大学 政治経済学部 経済学科に現役合格おめでとうございます。

Iさんの合格の決め手となった点は、かなり早い段階から正確に早く読む 訓練を地道にこなしてくださったことだと思います。英文を全く読まなかった レッスンは長い間で数回しかなかったように思います。 毎回1時間のレッスンの中で、半分の時間は 英文を精読することに時間を使ったと思います。そして、Iさんはそれを着実にこなしていかれたと思います。

Iさんんの合格に至るまでの学習経過について振り返ってみると、まず、 中学校1年生の段階で、中学校3年間分の英文法の解説を終えました。 そして、この段階で中学レベルの簡単な英作文もある程度できる状態になっていました。もともと理屈を理解することを得意とされていたので、 この辺りが非常にうまく進んだと思います。

全てが順調でした。そんな時に、コロナが起きました・・。レッスンがオンラインに変わりました。対面で会えなくなりましたが、高校生レベルの英文法も少しずつ英文法書 を使いながら学習していただきました。 英検受験も、5級から始まり中学校終了時には2級まで到達していました。

オンラインレッスンの期間が長くなることで心配していたことは、語彙に関してでした。英検上位級を目指しながら、 語彙力も少しずつ増強していただきましたが、教室での授業とはやはり異なります。語彙に関しては時々、不安を覚えました・・。

受験生となった段階で、Iさんが直面した問題はまさにその語彙に関してでした。 単語力が少なかったということではなくて、 似たような 綴りの単語で混同することが頻繁に起きました。英文法を理解し、文章構造も理解している状態であるのに、単語の誤解によって点数を失ったり、成績が不安定になることが当初はありました。

ですが、 この問題点を少しずつ改善してくださいました。もともと解答力が高いIさんだったので、英文を安定して読めるようになってからは、自信を持って問題に挑んでいるように見えました。そして、共通テスト本番では、 自己最高タイの190点をマークされ、2次試験もそつなくこなして下さり、合格を勝ち取りました。

英語力を着実に高めて下さった背景にIさんの能力があることは間違いないですが、 素直な性格もあると思います。私はこれが非常に重要だったと思います。

例えば、英文を読んで理解する際には、細かく細かく見ていく必要があるのですが、 Iさんはこちらが指摘したことを本当に素直に受け入れてくれました。指導させていただく上で、これは非常にありがたかったです。高得点を取る為には、本当に細かいところまで詰めていかなければなりません。学習者に細かな部分を受け入れる考え方や謙虚さが備わっていなければ、そういったことはできません。Iさんは最初からその点において非常にシッカリしていました。また、英語がかなりできるようになってきても、奢るようなこともなくいつも冷静でした。

最後になりますが、コロナが始まった頃、Iさんが非常に不安がっていたことを思い出します。冷静なIさんがあんなに動揺していたのは、あれが初めてで最後でした。あの経験はきっと医師になる上で役に立つように思います。これから医師として長い間働く上で、あの時と同じ状況がもう一度来るかもしれません。そんな時に、Iさんの持ち前の冷静さと謙虚な気持ちが、世の中の多くの人達をきっと救うことになると思います。

長い間でしたが、あっという間にも思えたレッスンでした。それだけ私の中でも充実していただのだと思います。どうもありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました